【2022年最新版】海外FXおすすめ業者ランキングTOP14を完全解説

海外FXって国内FXとなにが違うの
海外業者を使うことのメリットはなに?」
自分に最適な海外FX業者を知りたい

上記の疑問はこれから海外FXにチャレンジする人が必ず思う疑問です。

しかし海外FX業者と言っても世界に100以上ありサービス内容もそれぞれ違うため、初心者が最適業者を選ぶのは難しいのが現実。

ネット検索しても「結局どれがいいんだ?」っとスタート地点に戻ってしまいます。

そんな海外FX業者選びに悩んでいる人のために、海外FX歴6年、月間利益5万~20万円を稼ぎ続けている筆者があなたにとって最適な海外業者を紹介します。

僕も国内業者が良いのか、海外FX業者が良いのか初心者の頃はさまよいました。笑

しかし結局は海外業者にメリットを感じて落ち着き、今は国内業者は使っていません。

ぶっちゃけ海外業者の方がメリットが多いと思います。

FX業者信 頼 度取 引
手 数 料
日 本 語
サポート
ボ-ナス詳細解説口座開設

XM
こちら公式サイト

GemForex
こちら公式サイト

AXIORY
こちら公式サイト

FXGT
こちら公式サイト

iFOREX
こちら公式サイト

Taitan
こちら公式サイト

Trading
Vivew
こちら公式サイト

HotForex
こちら公式サイト

BigBoss
こちら公式サイト

Exness
こちら公式サイト

FBS
こちら公式サイト

is6FX
こちら公式サイト

LAND-FX
こちら公式サイト

Traders
Trast
こちら公式サイト
海外FX業者一覧
記事の内容
  • そもそも海外FXとは?
  • 海外FX業者選びのポイント
  • おすすめ海外FX業者ランキング
  • 特徴で選ぶおすすめ海外FX業者

海外FXの基礎知識

まずは海外FXの基礎知識を解説します。

「海外FX業者と国内業者ってなにが違う?」
「海外業者を利用した場合のメリット・デメリット」

上記の疑問を解説、基礎知識を知って業者選びをしたほうが、自分にとっての最適業者を見つけやすくなります。

海外FXとは

海外FXと国内FXの違いから解説。

海外FXとは

日本国内の金融ライセンスを持っていない

本拠地を海外に置き、海外金融ライセンスで運営されているFX業者。

海外FX業者は世界各地にあり、イギリスなど大国で運営されている業者もあれば、キプロス共和国、セーシェル諸島など馴染みのない国に本拠地を置く業者もあり様々。

日本国内ライセンスが無いと聞くと「海外業者を使い取引するのは違法なのでは!?」と思ってしまいますが

日本人が海外業者を使いFX取引をするのは違法性はありませんので安心してください。

ポイントは取引業者が日本金融庁のライセンスを持っているかどうかです。

ライセンスがないと一見デメリットのように感じますが

海外FX業者最大のメリットは「日本金融庁の規制を受けないこと」です。

日本の金融庁の規制は厳しく、投資破綻などのリスクから守られるメリットもありますが、FX取引においては稼ぎにくいというデメリットもあります。

具体的な海外FXのメリット/デメリットはこの後に解説。

国内と比較/海外FXのメリット

海外FXを使う上でのメリットは多くありますが、僕が経験した中で素晴らしいと感じた海外FXのメリットを紹介します。

ボーナスキャンペーンが豪華

海外FX業者の最大の魅力は国内業者にはない豪華なボーナスキャンペーンです。

よく行われている定番ボーナスは

新規口座開設ボーナス

新規ユーザーが口座を作ると貰えるボーナス、3000円~20000円ほどが相場。

✔入金ボーナス

入金額に応じてボーナスが貰える、100%還元であれば10万円入金すると口座が20万になった状態で取引開始することができる。

GemForexなどはボーナスに特化している業者は200%入金ボーナスなど高い還元をおこなっている。

✔取引ボーナス

取引をする度に還元されるボーナス、貰えるのは取引に使える資金であったり、各社が設定しているポイントであったりする。

海外FXでは上記のように、口座開設、入金、取引と、FX投資を行う度にボーナスが還元される仕組みが整っています。

特に入金ボーナスは還元率が高く、用意できる資金が少ない人にとっては口座資金を増やすことができるのでメリットが大きい

初心者の方が最初から大きな資金を投入すのは危険で避けるべきです。

海外FXであれば口座開設ボーナスと入金ボーナス、を使うことで例え用意できる資金が1万円しかなくても大きな利益を狙うことができます。

レバレッジが制限がない

海外FX業者はレバレッジが400倍~5000倍までのハイレバレッジを使うことが可能です。

国内FX業者は金融庁の規制により25倍までのレバレッジ制限となり、25倍以上のレバレッジを使うことはできません。

レバレッジを使うと少ない資金でも大きな取引をおこなうことが可能、スタート資金が少ない人にも利益を狙う取引をすることができます。

外/国内レバレッジによる取引の違い

(例)1万円の取引した場合

海外→レバレッジ1000倍=1000万分の取引が可能

国内→レバレッジ25倍=25万円分の取引が可能

また豪華ボーナスと合わせることでよりさらに資金効率の良い取引が可能となります。

FXのために用意できる資金が1万円でもボーナス×ハイレバレッジを使えば大きな金額の取引をすることが可能です↓

(例)XMトレーディングの口座を開設して1万円入金した場合

入金1万+開設ボーナス1万+入金ボーナス1万円=3万

3万×最大レバレッジ888倍=2664万円

1万円のスタート資金で2664万の取引が可能

1万円スタートでも大手海外業者のXMで取引した場合2664万円分の取引が可能となります。

国内業者で2664万円分の取引をしようとしたら100万円以上の資金を準備しなければなりません。

「いやいやそんな大金の取引したくない」っという人はレバレッジを下げればOKです。

海外業者を使えば小さな取引から大きな取引まで自由にトレードすること可能。

ゼロカットシステムがある

海外FX業者には「ゼロカットシステム」が搭載されています。

ゼロカットシステムとは相場が急騰/暴落して口座の資金がマイナスになってしまった場合マイナス分を業者が負担するというシステム。

ゼロカットがあることで口座マイナス分はFX業者が負担してくれるので、ユーザーは借金リスクを背負わずにFX取引をすることができます。

FX取引=破産や危険というイメージがあると思いますが、ゼロカットシステムがある海外業者を使っていれば手持ちの資金以上のお金を失うことはありません。

口座に必要以上の資金を入れなければなにが起きても口座残高以上の資金は無くならずリスクを限定できます。

ゼロカットシステム、トレーダーにとっては保険、いつなにが起きるか分からない相場に挑むのであれば必須と僕は思います。

僕が海外FXを使っている最大の理由もゼロカットがあるから。

国内業者は金融庁の規制によりゼロカットシステムを導入できません、口座がマイナスになった場合はユーザー負担となり自ら追加で入金して補填する必要があります。

海外FXは国内FXより危険というイメージを持つ人がいますが事実は国内FXは借金のリスクを背負いながら取引をしているので国内FXの方がリスクは高いのです。

約定力の高さ

海外業者の注文はNDD方式が採用されているパターンが多い、トレーダーからマーケットへ直接注文を流すNDDは仲介が入るDD方式より約定(注文確定)が早いとされています。

NDD方式注文
NDD取引イメージ

NDD方式のメリットは約定が早い価格操作などの不正がない相場の変動に強いなどがありあげられます。

ただしNDD方式はスプレッド(取引手数料)が高くなります、そこはデメリット。

NDD方式の反対はDD方式、トレーダーとマーケットの間にFX業者が仲介しており注文をマーケットに流すか、そのまま自社内で処理するか(注文を呑む)を決定します。

DD方式の場合は、仲介が入り取引が不透明、価格操作のリスクがあるなどのデメリットがありますが、スプレッドはNDD方式よりも低く取引コストは安いといえます。

海外業者はNDD方式、国内FX業者はDD方式の注文方法を採用しているパターンが多く見られます。

NDD方式とDD方式はどちらもメリット・デメリットがありますが、僕はコストが多少高くても価格操作がなくていサクサク注文が確定するNDD方式がおすすめです。

MT4/MT5が使えるか

ユーザーがFX取引をする際にはFX業者が提供している取引アプリをダウンロードします、MT4とMT5は現在FX取引において最も優れているアプリです。

特徴はインジケーターと呼ばれるチャートの指標ツールが充実、色やチャート表示を設定可能、自由度の広さから人気が高く現在世界シェアトップを誇っています。

FX取引で利益を得るのであればMT4/MT5は必須ツール、海外FX業者はMT4・MT5のどちらか、もしくは両方を使える業者がほとんど

海外FX業者はほぼMT4/MT5を採用しており口座開設をすると利用料無料で使うことができます。

MT4/MT5を使いたいから海外業者を利用しているというトレーダーも多くいるほど人気が高く使いやすいツールです。

僕は現在MT5を愛用しています、通信速度がサクサク注文できるので最高です、自動売買やカスタムインジケーターをたくさん使いたい人はMT4が良いですね。

国内と比較/海外FXデメリット

ここまでは海外FX業者のメリットを紹介しましたがもちろんデメリットもあります。

メリット・デメリット両方を理解して自分は海外と国内どちらが向いているトレーダーなのか把握して業者選びをしましょう。

スプレッドが広い(取引コスト高)

海外業者は国内業者に比べスプレッドが広く取引の手数料が高くなる傾向にあります。

国内業者はスプレッドを低く設定してコスト安の価格競争となっているので、取引コストをだけを考えると国内業者が有利です。

だだ国内FX業者は金融庁からの規制により

×レバレッジは25倍までしかダメ

×ゼロカットは導入しちゃダメ

これらの規制を受けているため、スプレッドを下げるしか海外FXと差別化を図ることができないという構図になっています。

もしスプレッドが海外FXと同水準だった場合、国内FXを使うメリットはひとつも無いと言ってよいでしょう。

言ってしまえば国内FXを使うメリットはスプレッドが低い以外ないのです。

入金&出金が複雑

海外FXを使う場合、海外に資金を送金することになります。

国内FXの場合は普段使いの銀行からFX業者に振り込めばOKですが、海外送金は手数料が高い、着金に時間を要することがあるなどデメリットがあります。

ただ近年は、ビットウォレットスティックペイなど海外送金ウォレットサービスが充実、手数料安や着金時間も早くなっていて海外送金は大きなデメリットではなくなってきています。

日本語の質

海外業者の場合、日本人スタッフが常駐していないと、トラブル対応にカタコトの日本語で対応される場合がありこの点は海外FXのデメリットです。

特に利益に直結する取引に関してトラブルは早急に解決したいがサポートが日本語対応していないというのは不安要素ですね。

ただ近年は日本人トレーダー獲得に海外業者が積極的となっており。

日本人スタッフを常駐させてサポート体制を整えている業者も多く当サイト紹介している業者は日本語対応可能となっており

英語が苦手な人も海外業者を問題なく使える体制整っていますので心配する必要はありません。

初心者は海外業者が良い理由2つ

メリットとデメリットを知ったところで、では結局のところ初心者は海外と国内どちらがおすすめなのか?

結論から言うと、初心者の人には海外がおすすめです。

理由は大きく言うと2つ

  1. ボーナス×ハイレバレッジで少ない資金でも取引可能
  2. ゼロカットシステムにより借金のリスクなし

2つだけ?って感じですが、ぶっちぇけこの2つ理由で十分です。

少ない資金でもボーナス×ハイレバで手持ちの資金以上の取引ができる、尚且つゼロカットで借金リスクがない

この2点が揃っていれば取引環境としてはOK、あとは業者選びに時間をかけるより取引の勉強に時間と労力を使いましょう。

どの業者を使っても取引で勝てる人は勝てるし負ける人は負けます、重要なのは使う業者ではなくトレード技術、これ現実。

業者紹介サイトを作っておきながらなに言ってんだってかんじですが

為替マーケットを取引するのはどの業者も変わらないですから、業者選びに時間をかけずにトレード勉強に時間と労力を使うのが本質です。

だったら取引環境の整っている海外業者を開設してさっさ次のステップに進むのが常勝トレーダーへの道です。

海外FX業者選びのポイント7個

数ある海外業者の中からどうやって使う業者を決めればよいのか、ポイントを7コ紹介します。

取引スタイルに合うか

FX業者を選ぶうえで自分の取引スタイルに合っているかを考えるのはとても重要。

まず自分がどんなトレーダーになりたいか想像してみましょう。

(例)

  • スキャルピングをしたい(超短期売買)
  • デイトレードをしたい(数日で決済)
  • スイングトレードをしたい(長期売買)
  • EAを使った自動売買をしたい

例えば会社員をしながらFX取引をする場合、チャートの監視時間が少なくて済むデイトレードやスイングトレードがおすすめ。

チャートを見る時間が1日1時間以上取れない人はEAを使った自動売買が適していますし、1日PCを見てられる人はスキャルピングもありです。

などなど自分の生活スタイルと今後どのように取引関わっていきたいかにより選択する業者が変わってきます。

スキャルピングをしたいなら手数料が安い業者を選ぶのが良いし、スイングトレードで取引回数が少ないのに取引手数料を重視して業者を選んでもメリットを生かせません。

なりたいトレーダー像×FX業者の特徴、この考え方でFX業者を選びましょう。

金融ライセンスの有無

金融ライセンスは各国の金融庁が公的に発行しているライセンス、金融ライセンス取得を公式サイトに明記している業者は一定の信頼があるといえます。

金融ライセンスを持っていない業者は第三者からの規制を受けておらず、言うなら「誰からも監視されていない状態」と言えます

一概にには言えませんが無許可業者は資金持ち逃げや、倒産寸前でも新規ユーザーを募集したりと悪行を働くケースが過去にありました。金融ライセンスを保有している海外業者を選ぶのがおすすめです。

当サイトで紹介している海外FX業者はほぼ金融ライセンスを取得済みの業者ばかりですので、安心してください。

ただ金融ライセンスは国により基準も様々で、簡単にライセンスを取得できる国もあり、ライセンスの信頼、会社設立の年数、ネット上のトラブルの口コミなども確認して業者の信頼度を見ることが重要です。

平均スプレッド狭いか

スプレッドは1回の取引に発生する手数料です。

海外FX業者はスプレッドに差があります、キャンペーンを充実させている業者はスプレッドが広めで取引コストは高め、キャンペーンが少ない業者はスプレッドが低めで取引コストは安いが相場です。

取引回数の多い短期売買であればスプレッドが低い業者がおすすめ

長期取引で取引回数の少ない人は取引コストは高くてもボーナスが充実している業者を選ぶとメリット最大限生かすことができます。

スプレッド=取引手数料は、扱い資金量×取引回数で決まりますので、自分の資金量のバランスと想定している取引回数を計算して業者を選択しましょう。

ボーナスキャンペーン

海外FX業者の最大の魅力は豪華なボーナスキャンペーンです。

しかしすべての海外業者のキャンペーンが充実しているというわけではありませんし、期間限定で開催しているボーナスもあったりするので、よく調べてから業者を選択しましょう。

初心者の方におすすめなのは口座開設ボーナス入金ボーナスを常時開催している業者を選ぶことです。

この2つのボーナスを使えば、少ない資金からでも還元されたボーナス分を使い資金以上の金額を取引することが可能になります。

またボーナスにプラスしてハイレバレッジを使うことでより資金効率の高いトレードをすることが可能、たとえ資金が1万円しかなくても十分にマーケットで勝負することができます。

豪華ボーナス×ハイレバレッジを使える海外FXは国内FXよりメリットが大きいといえます。

ゼロカットシステムの有無

ゼロカットの有無はトレーダーにとって重要。

ゼロカットシステムは、口座がマイナスになった時マイナス分を業者が負担してくれるので

これにより相場が暴落した場合でもユーザーは借金を背負うリスクから守られます。

実際過去にはスイスショック(スイスフラン大暴落)などの経済的ショックの時にも国内FX利用者は借金を背負ったトレーダーが多くいましたが、海外業者を使っていたトレーダーは借金を背負うことはありませんでした。

海外業者を利用するのであれば必ずゼロカットシステムがある業者を選びましょう。

当サイトで紹介する海外業者はすべてゼロカットシステムがある業者を紹介していますので安心してください。

最低入金額の価格

海外FX業者は国内FX業者より最低入金額が高い傾向にあります。

相場は安くて500円~高いと30万円以上からしか入金できない場合もあります。

初心者方が副業としてFX取引をするのであれば最低入金額が低く設定されている業者を選ぶと手軽に投資をスタートさせることができます。

海外FX業者の中で最低入金額が低いのは

✔XMトレーディング(最低入金額500円~)
✔HotForex(最低入金額500円~)
✔GemForex(最低入金額1000円~)

上記の3社は最低入金額が低くまた口座開設ボーナスや入金ボーナスも提供されているため初心者の方にもおすすめです。

会社設立からの年数

会社運営の年数も業者の信用を図る1つの指標となります。

競争の激しい金融業界で長年にわたりサービスを提供し続けているというのは一定の評価にあたいするため業界選びの1つの基準になります。

サービスの質が悪ければ悪い口コミがあっという間に広がり新規ユーザーを獲得できなくなりますからね。

FX取引は株式などに比べるとまだ新しい業界ですので、10年以上で中堅業者、20年以上で老舗業者という認識が相場です。

海外FXで最も長く経歴を持っているのはiForex、会社の運用歴を重要視して業者選びをするのであればおすすめな業者です。

海外FX業者おすすめランキングTOP14

ここからは筆者が実際に口座を使ってみて優良と感じた海外FX業者ランキングを発表します。

100以上ある業者から選抜して、有益であると感じたものを厳選してランキングしています。

ランキング作成のポイント

紹介する業者選びで最重要としたのは「信頼度」です。
スペックが高い業者でも、ラインセンスが無い、ゼロカットシステムがない、運用歴が浅い、口コミの評価が悪いなどの業者は掲載していません。

1位 XM(エックスエム)

XMトップページ
XMトレーディング

総合評価・・・95点

xmtrading(エックスエムトレーディング)は日本人トレーダー絶大な人気を誇り、「海外FXならXMでしょ」と言われるほと定番となっています。

2009年設立で10年以上の運用歴があり、その間には大きなトラブルの履歴もなく信頼も海外FXトップと言えます。

金融ライセンスセーシェル」と「モーリシャス」のダブルライセンスで運営されており、安定感のある経営とサービスを提供している海外FX業者の最大手。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2009年セーシェル
モーリシャス
888倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可口座開設
入金
取引
カード
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
注文方式最低入金額スプレッド
NDD500円~普通
XMスペック表

XM開催中のキャンペーン情報

XMで開催中のキャンペーンを紹介します。

期間限定で開催されるものもありますが、現在開催されていて今すぐ還元を受けれるものを掲載しています。

✔100%入金ボーナス

  • 入金額に対して100%の還元
    (10万入金→ボーナス10万獲得)
  • 上限50万円まで
  • 新規ユーザーも対象
  • ボーナス出金不可

✔口座開設3000円ボーナス

  • 口座開設するとボーナス3000円
  • 口座に自動反映
  • 新規ユーザーが対象
  • 2度目の口座開設者は対象外
  • 出金不可

✔ロイヤルティプログラム

  • 取引回数、数量によりポイントが獲得できるシステム
  • 獲得したポイントは取引クレジットや景品に交換可能
  • 取引回数に応じてランクアップ、ポイント還元率増加

XMのメリット

  • 「信頼が高い」
    海外業者で人気1位
  • ボーナスが豪華
    (入金ボーナス最大200万円)
  • 日本語でのサポートが完璧
  • レバレッジ最大888倍まで設定可能
  • 安心のダブル金融ライセンス
  • ゼロカットがある

XMのデメリット

  • スプレッドが普通
  • チャットサポートが21時で終了

XMのここがポイント!

XMの魅力は「信頼」「ボーナス」「ハイレバレッジ」の3つです。
この3つを抑えているXMは日本人トレーダーから絶大な人気があり海外FXシェアトップを長年維持しています。
他のFX比較サイトでもXMをおすすめとして紹介しているはずです。
初心者の方でとりあえず定番業者を選択したいのでればXMが良いです。

2位 GemForex(ゲムフォレックス)

GemForex
出典:GemForex

総合評価・・・90点

GemForexは最近人気急上昇中の海外FX業者、本距離はモーリシャスにあり事業をサービス展開している。

もともと飛びぬけた豪華ボーナスを提供しスペック的には申し分なかったのだか、金融ライセンスを取得しておらず人気業者ではなかった。

しかし近年モーリシャス金融ライセンスを取得し、「信頼」と「スペック」両方が揃い人気が急上昇している。

設立は2010年からと運用歴もあり、最大1000%を提供するボーナスと上限500万円まで還元される入金ボーナスなど高還元率のボーナスを展開しているボーナス特化型の海外FX業者。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2010年モーリシャス1000倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可口座開設
入金
クレカ
銀行振込
PAYPAL
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
注文方式最低入金額スプレッド
DD1000円~普通
GEMスペック表

GemForex開催中のボーナス情報

✔新規口座開設ボーナス

  • 新規口座開設で10000円ボーナス獲得
  • キャンペーン開催期間あり
  • 口座開設キャンペーンは開催時期により金額が上下
  • 新規口座開設が対象

✔1000%入金ジャックポットボーナス

  • 抽選に当たると1000%の入金ボーナス獲得
    (1万円入金→10万円獲得)
  • 抽選は毎日開催
  • オールイン口座が対象

GemForexのメリット

  • ボーナスが豪華
    (不定期入金ボーナス最大500万円)
  • EAが無料で使い放題
  • スプレッドが狭い
    (取引コストが安い)
  • レバレッジ最大1000倍
  • 金融ライセンスあり
    (モーリシャス)
  • サポートが日本語対応
  • ゼロカットがある

GemForexのデメリット

  • 約定が遅い
    (注文確定が遅い)
  • 扱い通貨ペアが33種類と少ない
  • 90日取引しないと口座凍結する

GemForexのここがポイント!

GemForexは創業から10年、ようやくライセンスを取得したことが追い風になり人気が高まっているFX業者。

元々はゲームアプリを開発する会社だった経緯もあり、使い放題のEAが豊富に揃っており、自動売買トレーダーには最高といえる。

開催は不定期だが上限500万円の「200%入金ボーナス」は利用者が楽しみにしているキャンペーンだ。

開催は年間5日~10日間ほどしかないが、例えば10万円入金した場合200%のボーナスが還元され口座残高が30万円になる超お得ボーナスだ。

3位 AXIORY(アキシオリー)

AXIORY
出典:AXIORY

総合評価・・・88点

AXIORY(アキシオリー)は2007年に金融インフラ開発会社として歴史をスタートさせ2013年からMT4を使いFX取引サービスを開始した創業から間もなく10年を迎える中堅業者だ。

特徴はトップクラスの低スプレッドを提供していること。

AXIORYは他の業者が売りにしているボーナスキャンペーン等は不開催スプレッドに特化して取引コスト下げることに全力投球している。

短期売買などで取引回数が多いトレーダーであればAXIORYがおすすめ。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2013年ベリーズ共和国400倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可口座開設
入金
クレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
cTrader
注文方式最低入金額スプレッド
NDD1000円~とても低い
AXIORYスペック表

AXIORY過去開催のボーナス情報

AXIORYでは現在開催されているボーナスはありません。

過去に開催されていたボーナスキャンペーンを紹介します。

✔2しか勝たん入金ボーナス

  • 2022年2月22日の2並びを記念したボーナス
  • 2月22日22時22分に抽選で222名にボーナス22222円が当たる
  • 2月22日に口座に入金がある人が対象

AXIORYのメリット

  • スプレッドが極めて低い
    (取引コストが安い)
  • ゼロカットがある
  • スキャルピングができる
  • EA自動売買ができる
  • 日本語対応が完璧
  • 金融ライセンスを取得済

AXIORYのデメリット

  • ボーナスがない
  • スワップポイントが低い

AXIORYのここがポイント!

AXIORYは他の海外業者がセールスポイントにしている豪華ボーナスは提供してません。

代わりにスプレッドを低くして取引コストを下げることでユーザー還元しているスプレッド特化業者。

海外業者で短期売買をするならAXIORYがおすすめです、逆に長期売買トレーダーにはメリットはない業者です。

またFXサービスを提供する前から金融ライセンスを取得するなど、慎重な経営を展開しており、派手はことはしないが安定のサービスを提供している業者

4位 FXGT(エフエックスジーティー)

FXGT
FXGT

総合評価・・・85点

FXGTは2019年にサービス提供を開始した新しい業者、FXと一緒に仮想通貨が取引可能、豪華ボーナスを提供、サポートが24時時間365日対応などスペックの高さから人気急成長中の海外FX業者。

FX取引だけではなく様々な金融商品を取引することができる「ハイブリッド取引所」がセールスポイント。

僕は為替以外の取引はしないのでハイブリットである必要はないが、仮想通貨も取引したい人はいいのかも知れない。

FXGT開催のボーナス情報

✔新規口座開設5000円ボーナス

  • 新規口座開設でボーナス5000円
  • スタンダード、ミニ、FX専用口座が対象
  • アカウント登録後30日に申請する必要あり。

初回入金100%ボーナス

  • 新規ユーザーの初回入金に100%のボーナス還元 (例)5万入金→ボーナス5万獲得
  • ボーナス受け取りは1人1回。
  • 上限70000円。
  • セント、ミニ、FX専用口座が対象

✔通常入金ボーナス

  • 2回目以降の入力に対して60%のボーナス還元。
  • 期間中何度でもボーナス受け取り可能
  • 上限120万円
  • セント、ミニ、FX専用口座が対象
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2019年セーシェル1000倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
24時間
口座開設
入金
クレカ
銀行振込
ウォレット
仮想通貨
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT5
注文方式最低入金額スプレッド
NDD2000円~とても低い
FXGTスペック表

FXGTのメリット

  • 入金ボーナスが充実している
  • サポートが24時間365日対応
  • 仮想通貨取引ができる
  • ゼロカットがある
  • スキャルピングができる
  • EA自動売買ができる
  • 金融ライセンスを取得済

FXGTのデメリット

  • 取引ツールがMT5のみ
  • 歴史が浅く、トラブル対応などの実績がない
  • 扱い通貨ペアが48種類と少なめ

FXGTのここがポイント!

FXGTは入金ボーナスが充実、初回は100%入金、2回目以降も60%の入金ボーナスを受けとることができるため口座の資産を増やして相場に挑むことができます。

FXGTを開設する最大の目的は入金ボーナスにあると言ってよいでしょう。

あとは仮想通貨取引が可能なハイブリットである点

デメリットとしては取引ツールがMT5のみの提供でMT4ユーザーは口座開設をためらう原因となっています。

特に取引ツールにこだわりがないのであればFXGTはおすすできる海外FX業者です。

5位 iFOREX(アイフォレックス)

iFOREX
iFOREX

総合評価・・・83点

iFOREXは設立が1996年と海外FX業者の中では最も長い運営キャリアを持つ老舗業者です。

30年近い運営で中で、過去に大きなトラブルもなく運営実績が高い信頼度が高い海外FX業者を探している人にはおすすめです。

金融サービスを提供している国は120か国以上あり、16以上の言語もサポート体制が整っていることから世界中のトレーダーから信頼されいることが分かります。

信用度の低いDD注文を採用していますが、価格操作などの口コミ等もみられません。

信用が高い、スプレッドが低い、ボーナス還元、これらのセールスポイントを武器に競争の激しい金融業界でサービスを提供し続けています。

iFOREX開催のボーナス情報

✔上限20万ウエルカムボーナス

  • 初期入金は10万円まで100%の還元
  • 2回目以降入金は25%の還元
  • ボーナス上限は20万円
  • ボーナス出金は不可

✔3%利息ボーナス

  • 10万~1500万の証拠金に対して毎月3%の利息
  • 資金ユーザーが対象

✔お友達紹介ボーナス

  • 業者に友達を紹介するとボーナス還元
  • 友達の入金額に応じてボーナス還元(5000円~5万)
  • 自分と友達が規定取引量をこなす必要あり。
設立ライセンス国最大
レバレッジ
1996年バージン諸島400倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
24時間
口座開設
入金
クレカ
銀行振込
電子マネー
スキャルピングEA自動売買取引ツール
×不可×不可FXnetView
注文方式最低入金額スプレッド
DD10000円~低い
iFOREXスペック表

iFOREXのメリット

  • 運営が長く信頼が高い
  • 入金ボーナスが充実している
  • スプレッドがまぁまぁ低い
  • 過去にトラブルがない
  • ゼロカットがある

iFOREXのデメリット

  • 取引ツールがFXnetView
  • 透明度の低いDD注文方式
  • スプレッド、自動売買が禁止

iFOREXのここがポイント!

iFOREXの魅力は長い運用歴で信用が高いことです。

海外FX業者の中には残念ながら顧客の資産を抱えたまま倒産していまう業者もいますが、30年近い運用歴を持つiFOREXにはその可能性は低いでしょう。

信頼度を重要視して業者選びをするのであればおすすめです。

その他のスペックは、ボーナス、スプレッド、サポート体制などは平均的な数値ですが信頼の高さから長年人気がある業者です。

6位 TitanFX(タイタン)

TitanFX(タイタン)
TitanFX

総合評価・・・83点

TaitanFXは2014年に設立された運用歴から見ると海外FX業者では中堅にあたる業者です。

特徴は徹底的にユーザーのトレード環境を整えることを重要視しています。

スプレッド、約定力、24時間サポートなど利用者が使いやすいトレード環境を提供することにコストと労力使い、海外業者では珍しくボーナス提供していません。

余計なことはせずに取引コストを下げることに集中しているTaitanFXには潔さを感じます。

ボーナスは必要ないから、取引コストが低い業者を使いたい、約定が早い業界を使いたい、サポートが充実している業者を使いたいという人にはおすすめです。

TaitanFXは初心者の方よりもFX経験が1年以上ある中級~上級者のトレーダー人気があります。

扱う資金量が多い人はボーナスより取引手数料や約定力を重要視して業者を選ぶことが多いためTaitanFXは経験者に人気があるようです。

Taitan過去開催のボーナス情報

TaitanFXでおこなわれているボーナスはありせん。

過去にも先にもボーナスが行われることはないでしょう。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2014年バヌアツ500倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
24時間
なしクレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
注文方式最低入金額スプレッド
NDD1円~低い
TaitanFXスペック表

TaitanFXのメリット

  • スプレッドが低い(取引コストが安い)
  • 約定が早い(注文確定が早い)
  • サポートが24時間対応
  • スキャルピング、自動売買が可能
  • 入金手数料無料
  • ゼロカットがある

TaitanFXのデメリット

  • ボーナスキャンペーンがない
  • 金融ライセンスをがマイナー

TaitanFXのここがポイント

TaitanFXの魅力はスプレッド、約定、サポートの充実です。

おすすめしたいトレーダーは資金力がありトレード技術に優れている経験者が口座開設することでメリットを最大限生かすことができます。

資金が多いスキャルピング(超短期取引)トレーダーには最高の環境といえます。

逆に初心者にはやはりボーナスがないのでメリットを生かすことはできません。

経験を積んで資金量も増えたらTaitanFXにステップアップするのはありですね。

7位 TradingVivew(トレーディングビュー)

 TradingVivew(トレーディングビュー)
TradingVivew

総合評価・・・80点

TradingVivewは業界トップクラスに狭いスプレッドを提供しています。

高い約定力や利用できる取引ツールが4種類あるなどトレード環境に特化している海外業者です。

ただしボーナスなし、口座により最低入金額が10万円など初心者が使うにはハードルが高いFX業者。

資金量とトレード技術を持ち合わせたFX中級者以上のユーザーが利用することが多くなっています。

スプレッドが狭いので取引コストは安いのですが、ネットの公式サイトにも情報が少なくこれからFXを勉強しようという人には不向き。

設立は2004年と古く、ゼロカットも導入されていることから信用は高いといえます。

TradingVivewで開催中のボーナス

TradingVivewで開催中のボーナスはありません。

資金は自分で100%用意する必要があります。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2004年ケイマン諸島500倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
なしクレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
cTrader/CURRENEX
注文方式最低入金額スプレッド
NDD10000円~極めて
低い
TradingVivewスペック表

TradingVivewのメリット

  • スプレッドがとても狭い(取引コスト安い)
  • 取引ツールが4種類使える
  • 設立から約20年会社歴が長い
  • 通貨ペア71種類と豊富
  • ゼロカットがある

TradingVivewのデメリット

  • 初心者にはハードルが高い業者
  • ボーナスがない
  • ロスカット率が100%
  • ILC口座は最低入金額が10万円
  • 公式サイトの情報が少ない

✔TradingVivewのここがポイント

TradingVivew設立から20年近い歴史があり、低スプレッドのコスト安、4種類の取引ツール提供などスペックは高い業者です。

特にスプレッドに関しては業界トップレベルに狭く取引コストを重要視して業者を選ぶ人には最適と言えます。

ただ最低入金額が高額であったり、ボーナスなし、情報不足などを踏まえると初心者には不向きな業者であるといえます。

初心者には当ランキング上位の中から口座開設をして、経験を積んだのちステップアップとしてTradingVivewを選択することがおすすめです。

TradingVivewを使っていると、ちょっとドヤれる玄人向け業者ですね。

8位 HotForex(ホットフォレックス)

 HotForex(ホットフォレックス)
HotForex

総合評価・・・79点

HotForexは2015年に設立された運用歴は浅い会社です。

上限500万の入金ボーナスや、南アフリカ共和国とセーシェルライセンスのダブルライセンスを保有、歴史は浅いがスペックと信頼を兼ね備えている海外業者。

ただまだ運用歴が浅いことと、スプレッドが狭くないなどの理由から当サイトでは8位とランク付けした。

プロモーションにサッカーチームのパリサンジェルマンを起用、その他にもユーザー参加型のトレードコンテストを開催するなど魅力的なプロモーション展開。

新規のトレーダー獲得の活動を積極的におこなっているためこれから認知が人広まれば人気業者となる可能性を秘めている。

HotForexに対するネット上の口コミも好意的なものが多くみられるので、人気が出るのも時間の問題。

✔HotForexで開催中のボーナス

HotForexのボーナスは口座タイプごとに開催されています。

最も還元が良いのはプレミアム口座の100%スーパーチャージボーナスです。

✔ウェルカム50%ボーナス

  • マイクロ口座限定
  • 50ドル以上の入金に50%のボーナス還元
  • ボーナス上限は1000ドル

✔100%スーパーチャージボーナス

  • プレミアム口座限定
  • 入金ボーナス+取引ボーナスのセット
  • 250ドル以上の入金に100%ボーナス還元
  • 1ロット取引につき2ドルのボーナス

✔100%クレジットボーナス

  • マイクロ、プレミアム口座対象
  • 100ドル以上の入金に100%ボーナス還元
  • 受け取り上限は30000ドル
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2015年南アフリカ
セーシェル
1000倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
入金ボーナスクレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4
注文方式最低入金額スプレッド
NDD500円~普通
HotForexスペック表

✔HotForexのメリット

  • ダブルライセンスで信頼が高い
  • 日本語サポート対応
  • ボーナスが充実している
  • レバレッジ1000倍
  • ゼロカットがある
  • 2021年から日本円で入金できるようになった

✔HotForexのデメリット

  • 取引ツールはMT4のみ
  • 取引手数料がかかる

✔HotForexのここがポイント

HotForexは、レバレッジ1000倍、充実の入金ボーナスに加え金融ライセンスを2つ保有というハイスペックFX取引業者です。

2021年までは日本円での入金がすることができず、米ドルなどに両替する手間があったが、日本円入金サービスを開始したことにより日本人トレーダーからの人気も今後は高まっていくだろう。

またサポートも日本語対応しており、初心者に敷居の高いイメージがあったHotForexですが、現在は間口を広げて初心者~上級者まで対応のFX業者となっています。

9位 BigBoss(ビッグボス)

BigBoss(ビッグボス)
BigBoss

総合評価・・・75点

BigBoss(ビッグボス)は2013年に設立、ニュージーランドに拠点を置きサービスを提供しているFX業者です。

金融ライセンスはセントビンセント及びグレナディーン諸島にてIBCInternational Business Corporation)の承認を受けていますが、正式な金融ライセンスではなくライセンスの信用には欠けるといえます。

ただし創設から10年大きなトラブルの記録もBigBosにはないことから、利益のみを追求するような悪徳業者ではないと思ってよいでしょう。

プロモーションには格闘家のボブ・サップ氏を起用、ボーナスキャンペーンを期間限定で実施するなど積極的なプロモーション活動を行っています。

また2022年4月にはMT5がリリースされ以前まではMT4しか選択肢がありませんでしたがMT5ユーザーにも対応したといえます。

ただBigBosはボーナスの内容、スプレッドなどが平均的で口座開設したくなるような決め手となる魅力がない業者といえます。

✔BigBosで開催中のボーナス

✔取引ボーナス

  • 1ロット(10万通貨)取引で4ドルボーナス還元
  • FOCREX口座は対象外
  • ボーナス出金不可
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2013年セントビンセント999倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
取引ボーナスクレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
注文方式最低入金額スプレッド
NDD1円~普通
BigBosスペック表

✔BigBosのメリット

  • レバレッジ999倍
  • MT4/MT5が使える
  • ゼロカットがある
  • サポートが日本語対応
  • サポート対応時間が平日10時~24時

✔BigBosデメリット

  • 他社と比較すると特徴がない
  • 通貨ペアが34種類と少ない

✔BigBosのここがポイント

BigBosはネット上の口コミも悪い内容はなく、日本語対応のサポートが月曜から金曜の平日10時~24時までと他社よりも長いサポート時間を提供している優良海外FX業者です。

日本人トレーダーからの人気も年々高まりつつあります、またMT5のリリースによってさらに利用者が増えることが予想されます。

ただBigBosは当ランキング上位の業者に比べると特化しているポイントがなく口座開設することによる大きなメリットがないといえます。

現在のサポートとユーザーサービスを維持したまま、スペック向上を期待したいFX業者です。

10位 Exness(エクスネス)

Exness(エクスネス)
Exness

総合評価・・・72点

Exnessは英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)のライセンスを取得、2008年設立のサービス提供から10年以上経過している海外FXでは中堅業者です。

口コミなども悪くなく10年以上の運世にも関わらず過去に、出金拒否や約定拒否などの悪い噂もありません。

特徴としては無制限のレバレッジや、オリジナル取引ツールの提供など個性的で他社にはないサービスを提供しています。

レバレッジ上限がないので1000倍以上のハイレバレッジを使うこともできますが、1000倍以上のレバレッジはリスクが高くレバレッジ上げすぎの取引には気を付けたいところ。

スプレッドはとても狭く、コスト安を実現してトレーダーからの人気を得ていますが、ボーナスを一切開催していないので、ボーナス還元のメリットはを受けることはできません。

✔Exnessで開催中のボーナス

Exnessはボーナスを開催しないFX業者です。

この先も企業の方針を変えない限りボーナスが開催されることはないと予想されます。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2008年バージン諸島無制限
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
なしクレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
トレーダーアプリ
Exnessターミナル
注文方式最低入金額スプレッド
NDD1000円~極めて低い
Exnessスペック表

✔Exnessのメリット

  • レバレッジ無制限
  • スプレッドが低い
  • 取引ツールが豊富
  • 通貨ペア127種類と豊富
  • 過去に悪い噂なし
  • ロスカット水準0%

✔Exnessのデメリット

  • ボーナスがない
  • 個性が強く初心者向きではない

✔Exnexssのここがポイント

Exnessは個性的なサービスを展開しているFX業者です

  • レバレッジ無制限
  • オリジナル取引ツール配布
  • ゼロカット水準0%
  • ボーナスキャンペーンなし

この特徴で根強いファンもいますが、初心者が初めて開設する海外FX業者としてはハードルが高いと感じます。

特に、レバレッジ制限なし、ゼロカット水準0%は一見良いことのような気もしますが1回の取引で全資産を失う可能性もあります。

Exnessハイリスクハイリターンの側面がある業者ですので、リスクを許容できる人にとっては最高のFX業者かもしれませんね。

ただ何度も言いますが、初心者にはおすすめできない業者です。

11位 FBS(エフビーエス)

FBS(エフビーエス)
FBS

総合評価・・・70点

FBSは2009年に設立され本拠地はオーストラリアの東1800キロに位置するバヌアツ共和国に構えるFX取引業者です。

日本人にとってはメジャーな取引業者ではありませんが欧州を中心に人気が高く世界の利用者は1500万人を超える人が口座を保有しています。

創設から10年を超えた2020年にはFXバルセロナの公式パートナーシップ契約を結び、イングランドプレミアリーグのレスターシティの公式パートナー契約をしている、欧州サッカーと結びつきの強いFX業者です。

日本人向けアカウントを管理しているのはMitsui Markets Ltdという会社ですが、金融ライセンスを持っていないという欠点があります。

ただ過去に大きなトラブルもないことからそこまで心配することはないかなと感じます。

特徴は3000倍を誇るハイレバレッジ、3種類のボーナス提供をセールスポイントとしています。

世界190か国以上で利用者がいますが、日本市場の開拓はまだまだ発展途上といえマイナス要素として日本語対応のレベルが低いという欠点があります。

公式サイトのカタコトの日本語を見れば分かるかと思いますが、取引のスペックよりも日本語対応に不安を覚え口座開設をためらう人が多いようです。

今後の日本語対応のレベルが上がればさらにFBSの利用者は増えることでしょう。

✔FBSで開催中のボーナスキャンペーン

✔レベルアップボーナス

  • レベルアップアカウント開設で140ドルボーナス還元
  • ボーナスを運用して利益に変えると出金可能

✔100%入金ボーナス

  • 入金額に対して100%ボーナス還元
  • ボーナス上限は1万ドル
  • 出金するには達成条件あり

✔キャッシュバックキャンペーン

  • 1ロット取引で2ドル~4ドル還元
  • ボーナス出金可能
  • マイページからボーナス申請
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2009年
なし
3000
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
入金ボーナス
キャッシュバック
レベルアップ
クレカ
銀行振込
ウォレット
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能〇可能MT4/MT5
トレーダーアプリ
Exnessターミナル
注文方式最低入金額スプレッド
NDD100円~普通
FBSスペック表

✔FBSのメリット

  • レバレッジ3000倍
  • ゼロカットがある
  • ボーナスの種類が豊富
  • 企業規模が大きい
  • バルセロナ、レスターとスポンサー契約

✔FBSのデメリット

  • 日本語レベルが低い
  • 日本円で入金できない
  • 日本向けの金融ライセンスなし

✔FBSのここがポイント

FBSの企業規模を見ると190か国、1500万人以上のユーザーがいる海外業者の中でもトップクラスの企業規模を誇ります。

ただし、日本語レベルが低い、円で入金できない、日本向け金融ライセンスがないなど、日本向けのサービスの質に不安要素がある業者といえます。

抽選でスポーツーカーが当たるサービスやサッカーチームとのスポンサー契約など派手なプロモーションをしており、口座開設者したくなりますがもう少し待って日本向けのサービスの質が高まってから口座開設するのがおすすめです。

英語が得意な人は今すぐにでも口座開設しても良いかもしれません。

12位 IS6FX

IS6FX
IS6FX

総合評価・・・67点

IS6FXは2016年に設立されたまだ歴史の浅いFX業者です。

本拠地はセーシェル諸島に置かれ2022年よりTEC World GroupがIS6FXを所有しています。

特徴は豪華ボーナスや6000倍のハイレバレッジなどとなっており、ゲムフォレックスに似ているスペックを有しています。

サポート体制もチャットサポートが24時間365日受付しており、

ただし設立からの歴史が浅い、金融ライセンスの所在が不明、利用者の口コミがまだ少ないなど口座開設をするには不安要素があるといえます。

公式サイトを見るとスプレッド、レバレッジ、サポート、日本円入金が可能など取引環境が整ってように見えるので、この先信用を重ねていけば人気業者になる可能性も十分に秘めています。

✔IS6FX開催中のボーナスキャンペーン

IS6FXは200%入金ボーナスなど過去には豪華ボーナスが適用されていますが、開催が期間限定のため、2022年4月現在開催されいてるキャンペーンは入金ボーナスの1つです。

キャンペーン情報が更新されれば当サイトも合わせて最新情報をお届けします。

✔新規口座開設キャンペーン

  • 新規口座開設でボーナス2万獲得
  • 開催期間あり
  • 新規口座開設者が対象
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2016年不明6000
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
新規口座開設
ボーナス
クレカ
銀行振込
スキャルピングEA自動売買取引ツール
〇可能マイクロ口座
スタンダード口座
可能
MT4
注文方式最低入金額スプレッド
DD100円~低い
IS6FXスペック表

✔IS6FXのメリット

  • 日本語対応可
  • サポートが24時間365日
  • 200%入金ボーナスがたまに開催される
  • スキャルピングができる
  • 口座維持費が無料
  • レバレッジが最大6000倍
  • ゼロカットがある

✔IS6FXのデメリット

  • 金融ライセンスの有無が不明
  • 会社の歴史が浅く信用がまだ低い
  • 自動売買できない口座がある
  • 通貨ペアが33種類と少ない

✔IS6FXのここがポイント

IS6FXはハイレバレッジと豪華ボーナスを武器にFX業界に乗り込んだ新興業者です

スペックは人気業者のゲムフォレックスに似ており、第2のゲムを目指しているのかな?という印象を持ちます。

不定期開催される200%入金ボーナスが最大の目玉商品といったところで期間限定ですが開催時期には注目していきたいところ。

その他にも口座開設ボーナスが2万円と高額、スプレッドが低い、レバレッジがスタンダード口座でも1000倍まで使える、ロスカット水準が20%など取引環境は整っており、金融ライセンスを取得すれば人気業者になりそうな予感がします。

ただまだサーバーの安定や、相場の急な変動の対応など未知数の部分が多くの資金を投入するのは慎重になったほうが良いですね。

13位 Land-FX(ランドエフエックス)

Land-FX(ランドエフエックス)
LAND-FX

総合評価・・・64点

LAND-FXは2013年に設立され10年近い運用歴を持つ中堅FX業者です。

本拠地はニュージーランドに登録されいますが、金融ライセンスの明記が公式サイトにないためライセンスの保有は不明です。

本社は「Land Prime Ltd」となっており、Land Prime Ltd自体はイギリス金融ライセンスを保有しているため本社を含めたグループ全体の信用は高いといえます。

レバレッジ無制限、ビットコイン入金が可能など独自のサービスを展開しており、FX中級者~上級者に口座開設者が多いようです。

取引環境はスプレッドの狭さが特徴で海外FX業者の中でもトップクラスに安い取引コストを実現しています。

コスト安のFX業者では定番ですが、ボーナスには消極的で2022年4月現在開催されいるボーナスはありません。

過去には入金ボーナスなどが開催されていたという情報が残っていますので、口座開設をするのであればボーナスキャンペーン開催中がお得です。

✔LAND-FXで開催中のボーナス

2022年4月現在、開催されているボーナスはありません。

ボーナスキャンペーンは不定期開催、次回のボーナスキャンペーンに期待しましょう。

設立ライセンス国最大
レバレッジ
2013年不明無制限
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
不定期開催クレカ
銀行振込
ビットコイン
スキャルピングEA自動売買取引ツール
×不可〇可能MT4/MT5
注文方式最低入金額スプレッド
NDD500円~極めて低い
LAND-FXスペック表

✔LAND-FXのメリット

  • スプレッドが狭く取引コストが安い
  • レバレッジ無制限
  • ビットコイン入金ができる
  • 口座開設が1分で可能

✔LAND-FXのデメリット

  • 日本向けのライセンスの有無不明
  • ボーナスが少ない(不定期開催)
  • 過度なスキャルピング禁止
  • 経済指標発表時のスキャルピング禁止
  • サーバーが不安定

✔LAND-FXのここがポイント

LAND-FXは低スプレッド、レバレッジ無制限など、短期売買トレーダー向けのスペックを兼ね備えていますが、経済指標発表時などにはスキャルピング禁止などスペックと規則が噛み合っていないような印象を受けます。

スキャルピングをするのであればAXIORYやTaitanFXなどさらに優良な業者があるためランキング下位の位置づけとなります。

金融ライセンスの所在も不明、ボーナスも現在不開催となっており、今のところ日本人トレーダーが口座開設するメリットはないでしょう。

LAND-FXを使うならGemForexの方が断然おすすめです。

14位 TradersTrust(トレーダーズトラスト)

TradersTrust(トレーダーズトラスト)
TradersTrust

総合評価・・・60点

TradersTrustは2009年キプロス共和国で登記され10年以上運用歴を持つ中堅業者です。

金融ライセンスはキプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを取得して運営されています。

10年以上設立から経過していますが、日本人トレーダーの利用者は少なくネット上に口コミが少ない、資金の保全体制が明記されていないなど不安要素があります。

取引環境の特徴としてはクラシック口座・プロ口座・VIP口座の3つが用意されており最低入金額が200万円と高額ですが、VIP口座は最小スプレッドが0~、1回の取引で手数料3ドルと格安で取引することが可能です。

クラシック口座、プロ口座はも悪い口座タイプではないのですが、特別他社より優れている点はみあたらず、TradersTrustの口座を使うのであればVIP口座を思い切って開設するとメリットを最大限生かすことができます。

ボーナスに関しては3種類が常時開催されており、いつどのタイミングで口座開設をしてもボーナスの恩恵お受けることができます。

✔TradersTrustで開催中のボーナス

✔1万円口座開設ボーナス

  • 新規口座開設で1万円ボーナス還元
  • ボーナス有効期限90日
  • 規定取引量をこなすと出金可能
  • 利益最大15000円出金可能

✔ご入金ボーナス

  • 10万円以上入金100%ボーナス還元
  • 20万円以上入金200%ボーナス還元
  • 利益出金可能
  • ボーナス出金不可

✔キャッシュバック報酬

  • 取引量に応じてキャッシュバック
  • クラシック口座/プロ口座対象
  • 10ロットで5ドルキャッシュバック
  • 1000ロット取引1000~2000ドルキャッシュバック
設立ライセンス国最大
レバレッジ
2009年キプロス3000倍
日本語
サポート
ボーナス入金方法
〇対応可
口座開設
入金
取引キャッシュバック
クレカ
銀行振込
ビットコイン
スキャルピングEA自動売買取引ツール
×不可〇可能MT4
注文方式最低入金額スプレッド
NDD5000円~低い
TradersTrustスペック表

✔TradersTrustのメリット

  • ボーナス3種類が常時開催
  • 取引コストが低い
  • VIP口座の取引コストが安い
  • レバレッジが最大3000倍

✔TradersTrustのデメリット

  • VIP口座の最低入金額が200万
  • 約定が滑りやすい
  • 日本アカウントにライセンスがない

✔TradersTrustのここがポイント

TradersTrustは日本アカウントのライセンスがない、プロモーションをしていないなどの理由で人気上位には入っていませんが、ボーナスの常時開催、取引コストの低さなどスペックは高いといえます。

ただVIP口座を開設するには最低200万円がかかりますし、ライセンスや資産管理に関してはユーザーから見ると不安に感じる業者と言わざるを得ません。

取引コストを重要視するならAXIORY、ボーナスを重視するならXMやGemForexなどメジャー業者を選択するのが初心者にはおすすめ。

海外FXを始めるなら、まずはこの業者から!

初心者の方が業者選びをする時のポイントを解説します。

自分にとって最適業者を見つけるためにも下記3つのポイントを抑えて業者選びをしましょう。

初心者が口座開設する時の重要なポイントは

  • 信用(運用歴/過去のトラブル/口コミ)
    安心できる環境で取引をしたい人
  • ボーナスの内容(ボーナス還元率)
    初期資金が少なく、ボーナスで資金増したい人
  • スプレッドの狭さ(取引コストの安さ)
    取引コスト安くしたい短期トレーダーになりたい人

上記の3つのポイントが海外FX業者選びの重要ポイントです。

それぞれの特徴に特化した業者を紹介します。

信用度で選ぶならXM

✔信用で選ぶ海外業者

XMTrading

XM
XM公式サイト

XMの信用が高い理由

  • 2009年の設立、運用歴10年以上
  • 出金拒否、価格操作などの過去のトラブルなし
  • 日本人トレーダーから人気1位
  • 口コミも好意的

やっぱり海外FXのXM最強です!! XMさんありがとう!

Twitter:引用

沢山稼ぎました!XM最高ですね。

Twitter:引用

✔初心者にXMがおすすめな理由

日本人トレーダーが使う海外業者の定番がXMです、運用から10年以上大きなトラブルもなく運営されている信用が高いFX業者。

金融ライセンスも、「モーリシャス」「セーシャル」の2つを保有し、どちらの規約にも沿って運営されているため不正などの可能性は低いといえます。

また保全信託が採用されており、ユーザーの資金は、XMの資産と分けて管理されているため、万が一XMが倒産した場合でも資産は補償されている。

自動注文や自動売買機能もあり、会社員をしながら副業としてFXをするにも適している業者です。

ボーナスならGemForex

✔ボーナスで選ぶ海外FX業者

GemForex

GemForex
GemForex

ボーナス内容ではGemForexが業界トップと言えます。

特にジャックポットボーナスは抽選ですが高還元を期待することができるボーナスといえます。

またGemForexが優れている点はボーナスと低スプレッドの両方を兼ね備えていること

ライバル業者はボーナス、スプレッドどちらかに特化してサービス提供していますが、GemForexは豪華ボーナスでありながら低スプレッドを実現しています。

なぜ両方にできるのかは謎ですが、ユーザーにとってはメリットしかありません。

✔GemForexのボーナス紹介

新規口座開設ボーナス

  • 新規口座開設で10000円ボーナス獲得
  • キャンペーン開催期間あり
  • 口座開設キャンペーンは開催時期により金額が上下
  • 新規口座開設が対象

1000%入金ジャックポットボーナス

GemForex3
  • 抽選に当たると1000%の入金ボーナス獲得
    (1万円入金→10万円獲得)
  • 抽選は毎日開催
  • オールイン口座が対象

✔GemForexが初心者におすすめな理由

GemForexはボーナスと低スプレッドの両方を備えた優良業者です。

口座を開設するだけで10000円がボーナスとして還元されるため、例えば初期資金が1万円しか用意できなかった場合でも資金1万+ボーナス1万=2万円から取引をスタートさせることができる。

口座証拠金が多いと売り買いできる通貨量が増える、ロスカット水準まで耐えれる幅が広がり取引の勝率があがるなどトレーダーの手助けをしてくれます。

FXに使える資金が少なくとロスカットがすぐに来てしまう、チャンスにロットを張れないなど不利になる。

初心者はボーナスを活用して証拠金を増やすことで取引の勝率を上げることができます。

ボーナスとスプレッド両方ほしい人はGemForexを使いましょう。

スプレッドならAXIORY

✔取引コストで選ぶ海外FX業者

AXIORY
AXIORY

取引コストの低さで選ぶ海外FX業者はAXIORYがおすすめ。

他の追随をゆるさない低スプレッドを提供、コスト安業界トップといえます。

ボーナスキャンペーンは開催しておらずコスト安に一点集中している分かりやすい業者です。

✔AXIORYのスプレッドはどれほど低い?

スプレッドが低いと1回の取引コストを安く抑えることができます。

コスト計算は取引数量×取引回数、スキャルピングやデイトレードなど短期売買を繰り返すスタイルのトレーダーにとってはスプレッドはとても重要。

副業でFXをする場合、デイトレードで家に帰ったあと20時~0時の間に何回も取引することをイメージしている人はスプレッドが低いAXIORYがおすすめ。

AXIORYのスプレッドがどれほど低いのかドル円スプレッドを他社と比較してみましょう。

AXIORY1,2~1,3pips
XM1,3~1,6pips
GemForex1,5~1,8pips
HotForex1,6~1,9pips
Traderview1,8~2,1pips
FBS1,2~1,6pips
スプレッド一覧

1ロット(10万通貨)取引した場合は、0,1pipsで100円の手数料となるので、AXIORYは他社より1回の取引で約200円~1000円安く取引することができます。

✔AXIORYが初心者におすすめな理由

一般的に副業でFX取引をする場合、デイトレーダーで1日に数回程度取引をして利益を出すスタイルを目指す人がほとんです。

理由はスイングトレードと呼ばれる長期投資は経済状況を長期的に見て取引をするため経済状況に詳しくないとダメなのでハードルが高いと言えます。

逆にスキャルピングと呼ばれる数分で決済する超短期売買は、PCに1日張り付いて監視する必要があり、副業では難しいとされています。

デイトレードは副業でFX投資向き、1日に数回取引をするため、数百円の手数料の違いが、一か月単位で見ると利益の残高に直結します。

よってデイトレーダーを目指している初心者の方にとってAXIORYは最適でありおすすめです。

海外FXの始め方

海外FXってどうやって始めたらいいの?」「必要な書類とかは?

初めて海外FX口座を開設したい人のために、口座開設→取引開始までのステップを解説します。

海外FX口座を初めて開設する人は、あまりに簡単で驚くかもしれません。

国内業者のように書類のやりとりもなく、個人情報を入力して、スマホで自撮りすればだいたいの業者は口座を開けてしまいます。

海外の方が口座開設に関しては手続きか簡素化するように進んでいるんですね。

ネット上だけで数分あれば口座開設の手続きが完了します。

海外業者を選択/開設スタート

まず口座開設したい業者を決めたら公式サイトから「口座を開設する」をクリックしましょう。

だいたいどこの業者もトップページの目立つところに口座開設ボタンがあるはずです。

必要の個人情報はこんな感じ

入力個人情報

名前/居住国/住所/メールアドレス/電話番号/職業/初期資金額/投資予定額/銀行口座

これらの情報を入力してください。

FX会社によっては投資予定額や、総資産、希望する通貨ペアなど様々な情報を聞かれますがこれはアンケートみたいなもので、正確に入力しなくても口座開設に問題ありません。

必要書類アップデート

個人情報の入力が完了したら必要書類をアップデートします。

免許などの身分証明書を提出しますが、すべてネット上に完結するため国際郵便などめんどうなことはしなくてOKです。

おおむね口座開設には「本人確認書類」と「住所確認書類」の2種類の書類が必要になるパターンが多いです。

書類アップロードの基本ルールとして、本人確認書類は顔写真付き、住所確認書類は発行から6か月以内というのが多く設けられているルールです。

✔本人確認書類(顔写真付き)

免許書/パスポート/マイナンバーカード/在留カード/永住証明書

✔住所確認書類(発行から6か月以内)

健康保険書/公共料金領収書/電話料金の領収書/クレジットカード領収書/住民票/納税証明書/

✔書類アップロードの注意点

  • 書類の四隅まで入れて撮影する
  • ブレずに撮影すること
  • 対応しているファイルか確認
  • 本人確認書類は有効期限内のもの
  • 住所確認書類は発行から6か月以内
  • 住所確認書類は発行日も入れて撮影する

個人情報の入力+必要書類のアップロードが完了したら口座開設の審査に入ります。

審査時間は1日~数日ということが多く、審査に通り口座開設の認可がおりたら取引プラットフォームインストールに進みます。

取引プラットフォームインストール

通貨を売ったり買ったりする為のアプリ「取引プラットフォーム」をインストールしましょう。

取引プラットフォームはたくさん種類がありますが、開設するFX業者が提携しているフォームしか利用することはできませんので、業者ルールに沿ってプラットフォームを選択します。

世界的に人気のあるMT4/MT5を利用している業者が多く、MT4/MT5のどちらかを利用できればOKかと思います。

業者によってはオリジナルツールをすすめてくることもありますが、マイナーなツールは使い方をネットで調べるにも一苦労するのでMT4/MT5が使える業者を選ぶのがおすすめです。

口座へ入金

プラットフォームをダウンロードしたら開設した口座入金すれば取引の準備完了です。

業者により入金方法は異なりますがよく使われる入金方法

✔海外FX定番入金方法

  • 国内銀行送金
  • 海外銀行送金
  • ネット銀行
  • コンビニ
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • スティックペイ
  • ビットウォレット
  • ビットコイン

上記の入金方法が定番となっていますが

おすすめは「ネット銀行入金」と「コンビニ入金」です。

この2つがおすすめの理由は手軽で使い慣れている、手数料が高くない、自宅や自宅の近く完結する,着金が早いなど手軽であるからです。

FX入金は手軽にさっさと済ませることが重要、そこに時間かけるのは無駄です。

クレジットカードも手軽で良い入金方法なのですが、カード発行会社によって海外FXへの入金を停止している会社も多く入金を拒否されるケースも少なくありません。

1度手持ちのカードで試してみてください、たぶん拒否される可能性が高いです。

海外送金と聞くと、なんだか難しそうに感じますが実際はとても簡単で、国内業者に入金するのと手間は変わりません。

お金が送られる先が国内か海外かという違いだけですね。

取引の勉強と分析をする

FXで利益をだすにはここが最も重要、経済全体を読むファンダメンタルズを勉強するもよし、チャート分析をするテクニカルトレーダーを目指すもよし。

この先はユーザーの努力とセンス次第で無限の可能性が広がっている世界です。

僕は完全なテクニカルトレーダーでファンダメンタルズの知識はほぼないのですが、5年以上かけて何とか勝てるところまで到達することができました。

今でも月単位では負けることももちろんありますし、まったくチャートが分からない時もありますが日々FXチャートと向き合いっている時間が今では楽しく感じるほどです。

僕でよければ、勉強法/テクニカル分析/利益に繋がるチャートパターンなど教えますのでラインからご連絡ください。

FXの楽しさを感じられれば常勝トレーダーへの道は開けたようなもので、それを伝えられればと思っています。

利益を出して出金する

取引に勝って利益がでたら出金しましょう。

利益の出金がトレーダーのゴールと言えますので、この段階まで来てやっとFXをした意味があることになります。

残念ながら口座開設をしても出金までだどりつけずに終わってしまう人もたくさんいますがこの記事を見ているみなさんは利益出金までいけること願っています。

出金方法は入金方法と同じですが、利益分はマネーロンダリングを防止するため銀行送金でしか出金できないことが多くあります。

利益分の納税をする

海外FXでも得た利益は居住している国に納税する必要があります。

海外取引だからと言って確定申告に記載しないと脱税で罰せられる可能性がありますので海外FXで得た利益は必ず申告しましょう。

日本に住んでいるのであれば日本の税制度にしたがい納税する義務があります。

おすすめ海外FX業者で取引をしよう

本記事に書かれている内容をまとめると

  • 海外FXとは
  • 海外FXと国内FXの比較
  • おすすめ海外FX業者ランキング
  • 海外FXの始め方

これらの内容が書かれており、始めて海外FXにチャレンジする時に役立ててくださいね。

おすすめ海外FXをおさらいすると

FX業者信 頼 度取 引
手 数 料
日 本 語
サポート
ボ-ナス詳細解説口座開設

XM
こちら公式サイト

GemForex
こちら公式サイト

AXIORY
こちら公式サイト

FXGT
こちら公式サイト

iFOREX
こちら公式サイト

Taitan
こちら公式サイト

Trading
Vivew
こちら公式サイト

HotForex
こちら公式サイト

BigBoss
こちら公式サイト

Exness
こちら公式サイト

FBS
こちら公式サイト

is6FX
こちら公式サイト

LAND-FX
こちら公式サイト

Traders
Trast
こちら公式サイト
海外FX業者一覧

特に初心者方におすすめ業者は3つです。

XM

ボーナス/会社の信用のレベルが業界トップで

日本人トレーダーから人気1位を長年維持している定番業者。

たくさん業者があって迷ってしまうという人はとりあえずXMを開設すればOK

口座開設はこちら→XM公式サイト

GemForex

ボーナスの豪華さで人気の高い業者。

不定期に開催される200%還元の入金ボーナスは海外FXでも、最も豪華と言える。

以前は金融ライセンスが無く信用に欠けたが、現在は無事ライセンスも取得し信用を得たことで一気に人気業者となった

ボーナスを重視して業者を選びたい人はGemForexがおすすめ。

口座開設はこちら→GemForex公式サイト

AXIORY

取引コストを最優先とするならアキシオリーがおすすめ。

最狭いスプレッドを提出しているので、取引コスト最安業者。

金融ライセンスもしっかり取得しているので信用もばっちりOK。

ボーナス提供はなく、スプレッド特化なので、取引回数の多い短期を目指す人におすすめしたい。

口座開設はこちら→AXIORY公式サイト

初心者の方は目指す取引スタイルに合わせて上記3つの中から選んで口座開設がおすすめです。

どの業者も口座開設、取引ツール、解約も無料ですのでとりあえず口座を開設して使い心地を確かめてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
山田FXトレーダー
【経歴】6年前30万FXに突っ込む→溶かす→本気で勉強開始→4年間ひたすら勉強→最高収益20万達成→5~20万の収益を2年継続中。 自分が初心者の時疑問に思った事や、知ってて当たり前という常識を捨てて初心者ファーストの海外FX紹介サイトを作成中、できるだけ専門用語も使わずに分かりやすく解説していきます。