本記事は海外FX業者AXIORYのゼロカットについてまとめています。
海外FX業者のメリットのひとつにゼロカットがあります。
AXIORYにはゼロカットがあるのかを詳しく解説。
上記をまとめるとゼロカットがある業者でればユーザーは借金を背負うことがないという仕組みです。
日本国内FX業者は金融庁の規制によりゼロカットを導入できないので、安全を担保するため海外FX業者を使う人が近年増加しています。
多くの海外業者で導入されているゼロカットですが、AXIORYでは使えるのか記事に詳しく書かれていますので、読み進めてください。
AXIORYはゼロカットあり
AXIORYではトレーダーを守る「ゼロカット」が導入されていますので、借金リスクなく取引をすることができます。
公式サイトにもゼロカット保証ありと記載されているので噂などではなく事実であり安心して取引することができます。。

「ロスカットがあるのに口座がマイナスになることあるの?」っと疑問に思いますが
相場が経済情勢や自然災害などに急騰、暴落した場合値動きが早すぎてロスカットが間に合わず一瞬にして口座がマイナスとなり資金が借金に変わってしまう可能性もあります。
ゼロカットがあれば口座の資金は返ってきませんが、マイナス分は業者が負担してくれますので追加で入金をする必要はありません。
AXIORY適応、過去の事例
ゼロカットが適応された過去の相場を紹介
✔過去のゼロカット適応事例
- 2008年リーマンショック
※リーマンブラザーズ経営破綻、米ドル大暴落 - 2015年スイスショック
※スイス銀行の為替介入打ち切り、スイスフラン大暴落 - 2019年フラッシュクラッシュ
※お正月の薄商中のドル円大暴落 - 2020年コロナショック
※コロナ蔓延による為替乱高下
上記のような事例は、動きの少ないと言われる通貨ペアでも1日に数百pips上下することもあり、ロスカットが効かずに借金を背負ってトレーダーが数多くいます。
特にゼロカットのない国内FX業者を使っていた人に多いようです。
大荒れ相場の最中は取引しないが鉄則ではありますが、荒れる前から持っていたポジションが巻き込まれてしまった場合もゼロカットがあれば借金のリスクはありません。
口座資金はなくなるかもしれませんが、借金のリスクがないというはトレーダーにはとても大切ですね。
何度も言いますがAXIORYはゼロカット導入業者で借金リスクなく安心して取引することができます。
AXIORY口座開設は公式サイトから
ゼロカット実施の流れ
実際にゼロカットが適応される流れは
ポジションがマイナスに動いて損益が出始める
取引ツールが赤く変色して危険を知らせます
損益額の大きいポジションから決済されます。
通常であればロスカットされた時点で取引終了です。
ロスカットが効かずに口座残高がマイナスになるとゼロカットが適応。
ゼロカット適応、口座のマイナス分が消え口座0に戻る処置がとられる。
口座が0円に戻るのは24時間以内に実施されリセットされる、その間追証と呼ばれる追加入金をする必要もなく待っていればOK。
AXIORYでは口座タイプ、取引数量、通貨ペアなど関係なくすべての口座がゼロカット対象となっているため、AXIORYで取引する限り借金のリスクはないと考えてよい。
2019年のスイスショックの時にはゼロカットを無視して追証をトレーダーに請求した業者もいたがAXIORYではそのようなことはないので安心してほしい。
AXIORYでは基本的にすべての口座タイプ、取引数量、金融商品、通貨ペアに関わらずゼロカットが適応となります。
AXIORYのゼロカットは広い範囲適応されるため、利用者すべてが守られている
ただし規約違反をしている取引はゼロカット適応となるかは審査の対象となるので注意しなければならない。
当たり前だが違反をしているトレーダーの損失までAXIORYは保証するつもりはないであろう。
まとめ
AXIORYはゼロカットが導入されており安心して取引ができる海外FX業者です。
ただゼロカットは口座残高が0円になることを意味しますのでトレーダーであれば避けるべきです。
これらの項目を意識することでゼロカットを適応を遠ざけることができます。
AXIORYは低スプレッドのコスト安とゼロカットの安全装置を兼ね備えておりおすすめしたい優良業者です
是非口座開設して利益を積み上げてください。
読者のみなさんに役立ちそうな関連記事も貼っておきます。
今回の記事は終わりです。
AXIORY関連記事
口座がマイナスになった場合、マイナス分をFX業者が負担する制度です、ゼロカットにより借金を背負うリスクがなくなる