AXIORY:ロスカット情報まとめ2022最新版

この記事はAXIORYのロスカットについてまとめています。

AXIORYのロスカット水準は20%です、ポジション評価額が証拠金の20%を下回ったら発動して強制決済されます。

マージンコールと呼ばれるロスカット前の警告はポジション評価額が50%を下回ると発動されトレーダーに対して警告が発せられます。

アキシオリーロスカット

具体的にロスカットが執行される金額や、ルールなどは記事に書いてありますので、深くAXIORYロスカットについて知りたい人は読み進めてください。

✔記事の内容

  • AXIOEYのロスカットルール
  • ロスカットされる損益額の例
  • ロスカット計算方法
  • ロスカットされない対策

口座開設はAXIORY公式サイトから

AXIORY:ロスカットルール

AXIORYのロスカット水準はポジションの評価が20%を下回ったらポジションが強制決済となります。

ロスカットルールを詳しくまとめてみました↓

✔AXIORYロスカットルールまとめ

  1. ロスカット水準は20%
  2. マージンコールは50%
  3. 損益の大きいポジションから決済
  4. 取引ツールにより決済方法に違いあり

①ロスカット水準は20%

AXIORYのロスカット水準は有効証拠金が20%を下回った時点で発動します。

②マージンコール50%

マージンコールよ呼ばれるロスカット前のトレーダーに対する警告は有効証拠金が50%を下回った時点で発動します、取引ツールの損益表示が赤色になりトレーダーに危険を伝えます。

③損益の大きいポジションから決済

ロスカットは損益が大きいポジションから順番に決済されます、約定日時は無関係で重要なのはポジションの損益の額です。

損益
ポジション
約定日時評価損ロスカット
される順番
ポジションA3月1日
〇時〇分
-10000円2番
ポジションB3月2日
〇時〇分
-30000円1番
ポジションC3月3日
〇時〇分
-2000円3番
AXIORYロスカット順番表

取引ツールにより決済方法に違いあり

AXIORYでは利用する取引ツールMT4cTraderによってロスカットルールに違いがあります

MT4cTrader
損の大きいポジションから順番に決済され、損益がでているすべてのポジションが決済される損の大きいポジションから決済され、証拠金維持率が20%を上回った時点で決済が止まる
ロスカットルール

MT4では損益ポジションがすべて決済、cTraderの場合は証拠金維持率が20%を上回った時点で強制決済が止まり最小限の決済で済む

ロスカット決済に関してはcTradreの方が優秀でロスカットは必要最小限で行われます。

ロスカットに関してはcTraderの方が優秀であるといえます。

ロスカットされる損益額

AXIORYでロスカットされる評価額を取引ロットごとに表にまとまてみた。

取引執行条件
  • 通貨ペア:ドル円:1ドル=100円
  • レバレッジ:400倍
  • 取引数量:1万通貨:10万通貨:100万通貨

✔1万通貨取引のロスカッ

口座残高ロスカット
評価額
ロスカット
pips
5万円49500円495pips
10万円99500円995pips
30万円299500円2995pips
50万円499500円4995pips
100万円999500円9995pips
アキシオリー1万通貨ロスカット

✔10万通貨取引のロスカット↓

口座残高ロスカット
評価額
ロスカット
pips
5万円45000円45pips
10万円95000円95pips
30万円295000円295pips
50万円495000円495pips
100万円995000円995pips
アキシオリー10万通貨ロスカット

✔100万通貨取引のロスカット↓

口座残高ロスカット
評価額
ロスカット
pips
5万円証拠金不足
取引不可
証拠金不足
取引不可
10万円証拠金不足
取引不可
証拠金不足
取引不可
30万円250000円25pips
50万円450000円45pips
100万円950000円95pips
アキシオリー100万通貨ロスカット

ロスカットの計算方法

AXIORYはロスカット水準が証拠金維持率20%に達したらロスカットです。

ロスカットまでの計算方法は、必要証拠金ロスカット時の証拠金許容損益の3つ割り出すことで計算することができます。

許容損益までだしら、口座残高からマイナスすればロスカットされる金額が分かります。

✔必要証拠金計算

注文時のレート×取引ロット÷口座レバレッジ=必要証拠金

必要証拠金を計算したら次にロスカットまでの許容損益額を出します。

✔ロスカット時の証拠金計算

必要証拠金×ロスカット水準(20%)=ロスカット時の証拠金

ロスカット価格を計算したら次に許容pipsをだします。

✔許容損益の計算

口座残高ーロスカット時の証拠金=許容損益

この計算方法でロスカットまでの損益とpipsをを計算することができます。

計算が手間と感じる人は、AXIORYの公式サイトには証拠金計算ツールも用意されているので使うと簡単に必要証拠金を計算することができます。

証拠金自動計算ツール

ロスカットされない対策

取引中のマイナス損益ポジションのロスカットを避ける方法は

  1. 口座へ追加入金する
  2. ロスカット前に損切りする

この2つしかありません。

①口座へ追加入金する

取引中のポジションが思惑が外れマイナス方向に動いてしまいロスカットが迫った場合追加で入金をして証拠金を増やすことでロスカット避けることできます。

証拠金を増やせばロスカットを先延ばしにすることが可能、その間にポジションが思惑の方向に動きポジションがプラスに転換すればロスカットを避けることができます。

②ロスカット前に損切りする

強制ロスカットで資金を大きく減らす前に自らロスカットして浅い損で取引を終わらせる方法です。

損益が自ら確定させるのはユーザーにとってつらい作業ではありますが、100%の勝率はFXではありえません。

ポジションがマイナスになってしまった場合は潔く損切りをしましょう、損切りができずにズルズルマイナスを膨らませてしまいがちな人は、事前に決めた損切りレートで自動損切りをしてくれる損切り注文もありますので活用することがおすすめです。

損切りが適格にできることが常勝トレーダーになる条件です。

ロスカットまとめ

記事ではAXIORYの損切りにルール、損切り計算方法、避ける方法等を記載しました。

AXIORYのロスカット水準は20%と低い水準を提供しています、トレーダーにとっては損切りが遠くギリギリまでロスカットに耐えられるというメリットもありますが

損切りされてしまたときは資金の80%を失うというデメリットもあります。

AXIORYを使う人には損切り値が20%だから大丈夫だと思わずに、証拠金の2%~5%を失ったら損切りという浅い損切りをおすすめしたい。

勝率は落ちるかもしれないが傷が浅ければそこから復活すればいいだけの話、強制ロスカットされてしまったらそこから立ち直るのは難しいといえます。

とにかく損切りは浅く、たくさん小さく負けてたまに大きく勝つトレードをしましょう。

この記事を読んでくれた方のトレードが上手くいくことを願っています。

AXIORYおすすめ関連記事↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
山田FXトレーダー
【経歴】6年前30万FXに突っ込む→溶かす→本気で勉強開始→4年間ひたすら勉強→最高収益20万達成→5~20万の収益を2年継続中。 自分が初心者の時疑問に思った事や、知ってて当たり前という常識を捨てて初心者ファーストの海外FX紹介サイトを作成中、できるだけ専門用語も使わずに分かりやすく解説していきます。